日本防衛学会( JSDS )
令和元年度(秋季)研究大会のご案内
清秋の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
このたび日本防衛学会では、防衛大学校の協力を得て、令和元年度(秋季)研究大会を次のとおり開催する運びとなりました。
つきましては、ご多用中とは存じますが万障お繰り合わせのうえ、ご出席下さいますようご案内いたします。
なお、本年度は 11 月 30 日(土) 1 日のみの開催となるため、第5回日本防衛学会猪木正道賞発表・授賞式は、研究大会の最終のセッションとして行いますので、併せてご案内申し上げます。
令和元年 10 月 25 日
日本防衛学会会長 村井友秀
開催日: 令和1年11月30日(土) 10 : 00 ~ 19 : 45
会 場: 防衛大学校 社会科学館 3 階大教場、人文科学館 111 番教室
〒 239-8686 横須賀市走水 1-10-20 電話 046-841-3810 (代)
連絡先: 日本防衛学会事務局 本部 内外出版 ( 株 ) 内
E-mail : boueigaku@jsds.jpn.org FAX : 03 - 3712 - 3130
電 話: 03 - 3712 - 0143
受付開始: 9:00 (社会科学館1階入口フロア)
Ⅰ午前の部 研究報告部会 10:00~12:00
【第一会場】 人文科学館 111 番教室
部会1「 多次元統合防衛力を捉える視点 」
・報 告
① 「クロスドメインの系譜」 |
||
防衛大学校防衛学教育学群教授・ 1 等海佐 |
平山 茂敏 |
|
②「多次元統合防衛力と将来戦」 |
||
防衛大学校防衛学教育学群教授・ 1 等空佐 |
橋田 和浩 |
|
③「電磁スペクトラム作戦における航空防衛力の役割」 |
||
防衛大学校防衛学教育学群准教授・ 2 等空佐 |
佐久間一修 |
|
|
|
|
・ 司会兼討論者 |
拓殖大学海外事情研究所所長・教授 |
川上 高司 |
【第二会場】 社会科学館 3 階大教場
部会2「自由論題」
・報 告
① 「AI自律型致死性兵器システム (LAWS) による安全保障環境の 今後の変化と課題」 |
||
先端技術安全保障研究所研究員 |
川井 大介 |
|
② 「新しい時代の自衛隊の人材育成と退職自衛官の活用に関する考察」 ― 米国での退役軍人活用事例を参考に ― |
||
情報セキュリティ大 学院大学 博 博士 後期課程 |
大久保英樹 |
|
③ 「法的権限による軍隊・自衛隊のガバナンスについて」 ―法的権限の付与要領についての公共財の供給理論に基づく研究― |
||
防衛大学校訓練部次席指導教官・ 3等陸佐 |
奥田 昌宏 |
|
|
|
|
・ 討論者 |
東洋大学法学部教授 |
齋藤 洋 |
|
日本防衛学会副会長・元統合幕僚長 |
齋藤 隆 |
・司 会 |
聖学院大学政治経済学部教授 |
宮本 悟 |
〔休憩・昼食〕
〈役員会〉 〔本館 2 階 第4会議室〕 ( 12 : 00 ~ 12 : 50 )
午後の部 受付開始 12 時〔 社会科学館1階入口フロア 〕
Ⅱ午後の部 研究報告部会 13:00~15:00
【第一会場】 人文科学館 111 番教室
部会3 「新時代の防衛力整備」
・報 告
① 「インド太平洋地域の安全保障環境と防衛力整備」 |
||
日本戦略研究フォーラム特別研究員 |
下平 拓哉 |
|
② 「人工知能( AI )の発展と防衛力の将来像」 |
||
防衛研究所防衛政策研究室長 |
小野 圭司 |
|
③「防衛力整備の変遷を踏まえた今後の方向性 (仮) 」 |
||
中京大学総合政策学部教授 |
佐道 明広 |
|
|
|
|
・ 司会兼討論者 |
日本防衛学会理事、元陸上自衛隊北部方面総監 |
田邉揮司良 |
【第二会場】 社会科学館 3 階大教場
部会4 「中東/ペルシャ湾の安全保障と自衛隊の協力」
・報 告
①「派遣部隊指揮官から見たペルシャ湾の安全保障と 自衛隊に求められているもの」 |
||
防衛大学校防衛学教育学群教授・ 1 等海佐 |
河上 康博 |
|
② 「 米イラン関係から見るペルシャ湾の安全保障環境 」 |
||
北海道大学公共政策大学院教授 |
鈴木 一人 |
|
③「ペルシャ湾・中東地域のパワーバランス」 |
||
東京大学先端科学技術研究センター教授 |
池内 恵 |
|
|
|
|
・ 討論者 |
金澤工業大学虎ノ門大学院教授 |
伊藤 俊幸 |
・司 会 |
政策研究大学院大学教授 岩間 陽子 ( 下線部変更 ) |
|
共通論題 部会 「同盟協力 ―― 信頼と不安 」 15 :10~17:30
【会 場】 社会科学館 3 階大教場
・報 告
①「 2015 日米防衛ガイドライン:残る課題」 |
||
アジア・パシフィック・イニシアティブ上席研究員、元東部方面総監 |
磯部 晃一 |
|
②「非介入主義という不安」 |
||
慶應義塾大学総合政策学部教授 |
中山 俊宏 |
|
③「日本は十字軍なのか」 |
||
日本エネルギー経済研究所研究理事 |
保坂 修司 |
|
|
|
|
・ 討論者 |
東京国際大学国際戦略研究所教授 |
村井 友秀 |
|
防衛大学校国際関係学科教授 |
武田 康裕 |
・司会兼討論者 |
帝京大学法学部教授 |
渡邊 啓貴 |
〈臨時総会〉 社会科学館 3 階大教場 ( 17 : 35 ~ 17 : 45 )
日本防衛学会猪木正道賞 発表・授賞式 17:50~18:15
【会 場】 社会科学館 3 階 大教場
1 理事長挨拶 |
|
NPO法人猪木正道賞基金理事長、日本防衛学会名誉会長 |
五百旗頭真 |
2 猪木正道賞(三賞) 受賞者発表 及び 賞選考委員長による講評 |
|
選考委員長、政策研究大学院大学学長 |
田中 明彦 |
3 猪木正道賞(三賞)授与及び副賞の贈呈 |
|
日本防衛学会会長 |
村井 友秀 |
4 受賞者挨拶 |
・閉会挨拶 日本防衛学会会長 ( 18 : 15 ~ 18 : 20 )
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Ⅲ意見交換会・懇親会 兼 猪木正道賞受賞祝賀会 18:30~19:45
【会 場】 本館 1 階大会議室
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
*出欠のご返事は 、同封の返信用葉書又は FAX 用氏に所用事項をご記入の上、 11月22日(金) までに必着するようご投函願います。また、メール又は FAX での返信も受け付けます。
なお、本年度は「会員名簿」を作成しますので、記入事項等についてのご協力をお願いします。
*研究大会に参加される方には、参加費(資料代を含む)として、一般会員千円、大学院生会員5百円(* 非会員の方は2千5百円 ) を申し受けいたします。なお非会員で聴講を希望する非会員の 大学院生及び学部学生 は、本会会員による紹介がある場合に限り、千円とします。
*非会員の方で聴講を希望される方は、事前に日本防衛学会のウェブサイトから お申し込みフォーム を利用してご登録ください。
お申し込みフォームが利用できない方は、メールまたは FAX でのお申し込みも受け付けます。この際、住所・氏名・所属を必ず明記の上、学会事務局までご連絡下さい。(なお、一般聴講者の申し込みは、 11月26日(火) まで受け付けます。)
*意見交換会 (兼懇親会) 費(4千円)は、 当日、大会受付又は意見交換会受付にてお支払い下さい。非会員の方もお申込みいただけます。
*新たに入会を希望される方は、 研究大会当日、受付に入会申込書(会員2名の推薦者署名)をご提出下さい。入会申込書の配布もしております。(但し、入会には後日開かれる学会役員会での承認が必要となります。)
*昼食は、 学生会館2階のレストランを利用できます。また、1階コンビニストアでお弁当が購入できます。お弁当等の喫食場所は、学生会館1階並びに2階ホールをご利用下さい。
*学会費(年会費8千円)未納の方は、 同封の郵便振替用紙にて日本防衛学会宛に納入下さるようお願いします。銀行振込みも利用可能です。銀行振込をご希望される方は、学会事務局までご連絡下さい。
*防衛大学校までの道順並びに会場案内は、案内図をご覧下さい。