バックナンバー『防衛学研究』総目次
第2号 1989年(平成元年)12月
〈論 説〉
太平洋における米ソ両海軍の対立 左近允 尚敏
(平和・安全保障研究所研究委員)
スペシャリストとゼネラリスト 森永 和彦
― 情報分析入門―
〈論 文〉
戦後期におけるソ連の海軍建設 山下 博嗣
イラン・イラク停戦への潮流 久行 計全
― 軍事的側面を中心として ―
〈特別寄稿〉
防衛学研究の盲点 志方 俊之
〈研究ノ-ト〉
航空用兵の変遷 増田 吉昭
― 航空兵器の進歩と攻撃目標との関係を中心として ―
クラウゼヴィッツ「戦争論」の時代的背景の考察 宇佐見 哲也
織田信長の情報感覚と新戦法発案 緒方 浩二
〈資 料〉
通信とパケット交換 日高 伸元
〈文献紹介〉
最近の欧米の戦略関係文献 桑田 悦
〈研究会だより〉
第1号 1989年(平成元年)3月
〈巻頭言〉
「防衛学研究」発刊にあたって 夏目 晴雄
〈論 文〉
中国人民解放軍の政治委員制度 川島 弘三
― 法的形成と政治動態 ―
長期化する占領地暴動(intifada)とその影響 永澤 勲雄
― アラブ・イスラエル紛争解決への突破口となるか ―
ゲリラ戦と情報 児玉 浩澄
邀撃漸減作戦の実証 平間 洋一
― 「あ」号作戦を軸として ―
1940年夏、欧州戦局の激動に伴う日本の対応について 工藤 雄司
終末弾道学の話題 景山 昭二
〈特別講演〉
日独伊三国同盟成立への道程 三輪 公忠
― 戦間期日ソ関係の展開を中心として ― (上智大学教授)
〈特別講義〉
ノモンハン事件の歴史的教訓 アルビン・D ・クックス
― 第二次世界大戦前史 ― (サンジェゴ州立大学教授)
〈資 料〉
戦略・戦術と地図 山下 継明
火砲・弾薬の長射程化 松岡 征宏
〈会 報〉
防衛学研究会設立について 稲坂 哲男
髙山 雅司
利渉 弘章
防衛学研究会会則及び役員